くせっ毛の子どものヘアケアで悩んでいませんか?子どものくせ毛はとってもかわいい!でも雨や湿気の多い時期はうねったり、髪が爆発しがち。娘ちゃんは生まれた頃は髪の毛がまっすぐだったのですが、大きくなるにつれて夫の髪質を生写したようにくせ毛キッズの仲間入りをしました。くせっ毛はの良さは生かしながら綺麗にまとまるアイテムをご紹介します!

子どもができるリンスインシャンプー
赤ちゃんソープを卒業したときに子どもの髪はどんなシャンプーで洗えばいいのだろうと思ったときに出会ったリンスインシャンプー!なんと髪の毛だけでなく顔も体も洗えるというシャンプーを見つけて何年も愛用しています。現在5歳もうすぐ6歳の娘の愛用しているシャンプーはこれ!

ma&me latteのリンスイン2as1というリンスインシャンプーです!
リンスインシャンプーなのでシャンプー後にリンスをする必要がなく、子ども自身で洗って流してと簡単にできます。赤ちゃんシャンプーを卒業してすぐはこれで体も洗っていましたが、今は大人と同じボディーソープや石鹸で洗っているのでこれはシャンプーとして使用しています。
顔、体、髪とすべてに使えるので旅行先に持っていくのもいいですね!大人が使ってもサラッと仕上がり優しい香りに包まれます♪
アウトバスが肝心!くせ毛をサラサラにするアイテム
くせ毛はお風呂を出た後のケアが肝心です。サラサラにするには髪の毛をしっかりと乾かす必要があります。
- アウトバスのトリートメントをつける
- ブラシで馴染ませるように髪をとく
- 大風量ドライヤーで時短で確実に乾かす
この3点で娘の髪質が格段に変わりました。
まずアイテム1のアウトバストリートメントは夫と兼用のコチラ

サラサラになるだけでなく乾かした後もしっとり感の残る仕上がりで潤いのある髪になります。髪の毛がパサつくと軽さが出でくせが出やすいのでしっとりまとまりの出るトリートメントです。
お風呂あがりの濡れた髪に馴染ませます。このとき全ての髪の毛に行き渡るようにブラッシングするのがポイントです。
子どもの絡まりやすい髪の毛におすすめなのがこのブラシです。

マペペ デタングリングブラシ3Dスーパーフィット【濡れた髪・乾いた髪どちらでも】です!
髪の毛がとにかく絡まりにくく、ドライヤーの風を通す形状になっているので乾かすときにも活躍します。このブラシでトリートメントを全体に馴染ませてから一度タオルドライして髪の毛の水分を取ります。
その後、大風量のドライヤーでしっかり乾かすことでくせをしっかり伸ばして行きます。
悩みに悩んで購入したドライヤーはコチラです。

髪の毛を乾かす時間が面倒なことがくせ毛の天敵です。髪の毛のドライヤーは毎日するものだからできるだけ時間を短縮したいもの。今まではあまりこだわりなくドライヤーを使っていましたが、自分の髪の毛だけでなく毎日娘の髪の毛を乾かすためにドライヤー時間にこだわるようになりました。
速乾といえばダイソンのドライヤーですよね。ダイソンの風量は大体2.4㎥だそうでそれを基準としてドライヤーの風量を調べてKINUJOに辿り着きました。
KINUJOのドライヤーは2.2㎥の風量に加えて超遠赤外線機能がついていたため髪の毛のケアをしつつ、しっかりとした風量で髪の毛を乾かすことができると思い選びました。
超遠赤外線ドライヤーは、髪の内部から温めて乾かすため、ダメージを抑えながら素早く乾かせるのが特徴で、通常のドライヤーでは、高温の空気が髪の表面に当たり、表面から水分が蒸発して乾かされます。そのため、髪を傷つけたり、パサつきやすくしたりする可能性があると言われています。
そして約348gと軽いのでゆくゆくは子どもが自分で乾かすようになっても持ちやすいと思いKINUJOのドライヤーにしました。
髪の毛にこだわりを持つきっかけになったのも、素早く乾かすことができるドライヤーを購入したのがきっかけです。時間短縮できてこそ、その他のケアまで手間をかけることができます。

ドライヤー時間が短くなり、髪質も改善されてきた気がして毎日のドライヤーストレスから解放されました。
もっと髪の毛を早く乾かすアイテム
お風呂上がりにすぐに髪の毛を乾かせない方はアウトバストリートメントをつけてとりあえずこのターバンを巻きましょう。

マイクロファイバーヘアターバンです。スリーコインズでも売っているものです。
このターバンを巻いてしばらくしてドライヤーをすると1分ぐらいで髪の毛が乾いちゃいます。子どもがすぐに髪の毛を乾かしたくないというときにおすすめです。
まとめ
子どものくせ毛はお風呂上がりが肝心です。髪の毛を濡れたままにしないでしっかり乾かすことが一番大事です。
髪の毛に水分が残っているとうねりやくせが出る原因なのでしっかり乾かすこと、そしてその際に髪の毛のケアもしてあげることでくせができにくくなるので、髪の毛を乾かす時間を短縮できるように大風量の速乾ドライヤーから始めてみるのがおすすめです。
髪の毛を乾かす時間が短縮できるとその他のケアにも心のゆとりができます。
おすすめはコチラのドライヤーです。

ツヤサラで次の日の朝までサラサラが持続します。試してみてね!