コールセンターでバイトしている私が、今日一緒に働いている
19歳の子の会話で「ん?それほんと大丈夫?」って思った会話を
今日の記事にしたいと思います。
実際に夫が誘われた投資話も踏まえて今若年層に広がっている
投資話、儲け話について個人的な話をしていきます。
○○ちゃんは100万投資して月50万のバックがある
今日バイト先の19歳の女の子がこんなことを話していました。
いや、嘘やん。
もしあるとしたらそんなこと周りで広がってるわけなくね?
しかもその○○ちゃんは月50万も投資でバックがあるのに働いてるらしい。
19歳の子いわく、○○ちゃんは「いや、働かんのはなんかちゃうやろ?」と
仰天の返答。絶対嘘やん。
投資話で失敗したの取り返そうとしてるやん。
むしろ19歳の子巻き込んでなんとかしようとしてるやん?!って思っちゃった。
すべての会話に「~らしい」というワード。
結局、○○ちゃんの真相はわからないけど、
私の夫もそういう投資の誘いを受けたことがあります。
まずは50万のデータ教材を購入してそれを真似るだけ
私と夫には4歳の差があり、私は今30歳ですが、夫は26歳です。
夫がまだ25歳になったばかりの時に、会社の仲良くしていた後輩が
この手の投資話に乗り、すぐ元が取れるから、と消費者金融で
お金を借りてその情報商材を購入したそうです。
夫の後輩は、実際に自分が結果が出てから紹介しますね、と言っていたけど
その後その後輩から言われたのは、一回集まりに来てください!でした。
紹介でその会合に参加するごとに紹介者には4万円もらえるようでした。
夫は私の助言でその会合には参加しなかったし、家庭もあるので
その投資話にも全く乗りませんでしたが、ほんとに誘われやすい純粋な人なので
よくそういう誘いがきます。
他にも今まで友人だった子にマルチ商法のようなものに誘われて
ビジネスパートナーになろう、って言われたり…
実際にそれが本当に利益があるかないか以前に本人が納得して
していることならいいのですが、わけもわからずに人に言われるままに
操られるように身を任すのは違うかな、思います。
毎日、人間はたくさんの偏った情報に触れて生きているから
知らず知らずに惑わされているのだろうな、っとは思うけど…
自分で情報を深く理解すること
人はお金をかけたらその事実や行動を正当化します。
安心感も得ます。こんなにかけたんだから、こんなに高価なんだからと。
だから安いものに対してケチをつける人は割と多いと思います。
その投資話で損をしていたとしてもそれをすぐに認めることができる人は
少ないかもしれません。だから巻き返そうと次々といろんな人を巻き込むのかな。
実際の事はわかりませんが、すべての投資話にはリスクが伴うし、
絶対にこうすれば稼げるなんてことはないんだと思います。
自分で考えて行動してそこから道を見つけて行ったり来たりしながら
自分の目的地にたどり着いたりたどり着かなかったり。
副業のブログも同じことどうなるかはわからない
副業におすすめのブログの世界。簡単に稼げる世界でないけど
一番手軽に始めることができるので副業するならブログ!と言われているように思います。
私もそう思います。手軽だし、自分の考えや知識をブログとして発信することが
もし利益になるとすればすごく幸せなことだと思うから。
実際はすごく難しいというか真剣に向き合って頑張らないと(頑張ったとしても)
うまくいくのかわからない世界だな、としみじみ感じてますが…
もはや情報に自分踊らされてんなーって思ったりもするけど。
でもブログを書くようになって、普段の生活を文字に書き起こして考えたり
どうやったら良さが伝わるのか工夫したり、そういうのって楽しいな、
もっとブログでいろんなことを書けたらいいな、って気持ちが出てきたので
ブログを始めてよかったな、と思っています。
最近思うことは、もともと雑記ブログから有名なブロガーになった方は
雑記ブログをやめてしまうのはやっぱり雑記ブログは収益性が低いってことなんどろうな。
(単純に忙しいだけかもしれないけど…)
ブログで収益を得ることができるようになっても、成長を止めないという意味では
どんどん世界が見えてくると特化したブログの方がいいという結末にたどり着くのか?
まぁそんなこと考えてるだけじゃどうにもならないし、2年ぐらいは絶対継続して
やっていけるように頑張ろうと思う。
まだ知らないことばかりで毎回毎回手こずってばかりだけど
新しいことを始めたり考えたりするのは楽しいよね。
ブログを書いていてデメリットとかリスクはないわけだし。
リスクを取らないんじゃなくて適正なリスクを取るっていうのが大事って言ってたしな。
自分たちの生活にあったリスクを取って生活していくのがいいね。
この適性なリスクって言葉はリベ大の受け売りですw
最近は副業とかブログのYouTubeばっかり見てるし、すでに情報に
踊らされてるような気もするけど、その道のプロたちがこうやって
無料の媒体でいろいろ教えてくれるいい時代になったなぁ。
有料の無益な情報商材に騙されないようにしよう!