【ボーネルンド】家族でおでかけ大阪国際空港内の屋内遊具場施設に行ってきた



赤ちゃん
スポンサーリンク

大阪国際空港北ターミナル内4階にあるボーネルンドあそびのせかいに行ってきました。

子どもが安心して思いっきり遊べて親子で心から楽しめる施設です。

大阪国際空港内に併設されていることから、施設内では飛行機の離陸が見えて

飛行機が間近に感じられるので、飛行機好きにもたまらないスポットです。

ボーネルンドとは?日本のおもちゃの会社

あそぶことは生きること」を掲げていて、知育おもちゃや、育児用品を各国から

輸入販売している会社で、積み木や木琴などの自社で開発したおもちゃも販売しています。

日本全国の保育園幼稚園、公園、商業施設などのあそび環境づくりにも取り組んでいて

ボーネルンド独自に開発した親子のあそび場「キドキド」や

赤ちゃんとママのための「トット・ガーデン」などの開発・運営を行っています。

遊びの種類が豊富でいつまでも楽しめる

ボーネルンドではおもちゃの開発やあそび環境づくりのプロたちが考え抜いた

あそび道具がたくさんあります。子どもの年齢ごとに区画が分かれていて

子どもたちが安心してのびのびと遊べる環境に整えられていました!

例えば、6~18か月の赤ちゃんゾーン(だいたい立てるようになったばかりぐらいの子まで)や

ごっこ遊びゾーン、運動遊びゾーンなど子どもの興味に合わせて遊べるように

たくさんの遊び場がありました。

特に大阪国海空港店では、なんと970㎡の広々スペースで屋外にも外遊びのゾーンが設けられていました!

これはキドキドの施設だそうで、夫もはしゃいでました。

赤ちゃんのあそび場

6~18か月赤ちゃん専用コーナーで遊具や壁面、床面にしかけが施されていて、

赤ちゃんの五感をはぐぐむ遊びがたくさんありました!

ボールプールも浅くて小さめなので、赤ちゃんでも安心です。

ごっこ遊び・組立遊びのゾーン

想像力をつかってごっこ遊びの体験ができ、たくさんのパーツを使って組立遊びができるゾーン

おままごとセットもたくさんあってベイビは夢中で食材選びをしていました!

コロナ対策のために撤去されているものもあるようで、特におままごとセットでは

スプーンやフォーク類などが置いていなかったので口に入れてしまう心配がなく

安心して遊ぶことができました!

ブロックはマグネット式になっているので壁に貼り付けたり、組み立てたり

いろんなものが作れるようになっていました!

スタッフの方が遊び方を子どもたちにレクチャーしてくれるので楽しそうに

思い思いに組み立てて楽しんでいました!

壁で身長が測れるようになっていたので記念にベイビの身長も残しておきます。

ベイビ1歳半の最終日だいたいジャスト80センチ

運動遊びのゾーン

数万個のボールが入った巨大ボールプールに滑り台で全身で楽しめる!

ボールプールのおかげで滑るのも怖くない!ボールに埋もれる感覚がお気に入りのようでした!

運動遊びのゾーンが広かったので子どもが大きくなってきても

楽しめそうな遊具がたくさんありました!

年齢が高めの子はかなりアクロバットに遊んでいて楽しそうでした!

ベイビは初体験の遊びにとまどいながらもだんだん一人でも動きまわって遊んでいました。

スタッフの方が子どもたちが楽しく遊べるように遊具をいろんな形に設置していて

その中をくぐり抜けたり、踏んで行ったりとただ遊具が散らばっているという環境じゃなく

体を使って工夫して遊べる環境が整っていました。

外遊びのゾーン

実はボーネルンドのキドキドは屋内施設なのですが、大阪国際空港店は初の屋外ゾーンもあります!

屋外なので一度靴を履いて遊びに出ます!施設内から直接屋外エリアに移動!

外からの眺めは絶景で間近で飛行機が離陸する瞬間を見ることができました!

何よりもすごいのがこの奥に見えるネット型ドーム!

対象年齢は6歳からとなっていますので要注意ですが、上ると滑走路の様子をしっかりと見ることができます!

夫は真っ先に上って誰よりも楽しそうでしたww

ベイビはバイクに乗ってかっこよく決めていました。

表現遊びのゾーン

今回は入らなかったのですがここでは普段じっくり作品づくりをしたり、考えて指先を使って

学びながら遊ぶようなクリエイティブなエリアのようでした。

コロナの影響でこのエリアでのイベントは制限されているようでした。

イベント自体はなくてもこのエリアにも入れるようでした!

ボーネルンドショップ

出入り口にはボーネルンドショップもあり、エリア内で気に入ったおもちゃがあると

実際にショップで購入できるようになっており、おもちゃがどんなものなのか

エリア内で遊ぶことができるので、プレゼント選びにも最適なショップでした。

6~18か月エリアにあったおもちゃのミニサイズのこのおもちゃは

カラフルでプレゼントにもぴったり!

指先遊びが楽しくなってきた赤ちゃんにちょうどいいおもちゃです。

マグネット式のブロック遊びは知育の基本。

創造性をはぐぐんで立体的なものの見方を学べるおもちゃです。

WHOでは毎日60分以上の運動が推奨されている?!

毎日の運動で60分はなかなか大変ですが遊びながらなら大丈夫!ということで

ボーネルンドのキドキドでは平均滞在時間が70分と遊びに夢中になりながら

自然と子どもたちの運動量のアップができる施設です。

プレイリーダーがサポートで親子で安心

なかなか初めての場所で遊ぶのが苦手なお子さんも親御さんもいらっしゃると思います。

実のところ私も公園苦手遊ばせるの苦手の母親なのですが、ボーネルンドのキドキドでは

プレイリーダーというスタッフさんがいて、遊び方のサポートをしてくれます。

おもちゃの使い方や遊び方を教えてくれたり、遊具のアレンジをして

遊び方のサポートをしてくれるので、戸惑うことなくすぐに楽しむことができます。

赤ちゃんから小学生まで遊べる施設

さまざまなエリアが設けられていて、たくさんの遊具があるボーネルンド

キドキドでは赤ちゃんから小学生までが遊ぶことのできる施設なので

親子で来るのはもちろんのこと、兄弟それぞれが楽しく遊べる施設になっています。

屋外エリアのネット型ドームは小学生も大興奮間違いなしの迫力でした。

ボーネルンドの料金とお得な平日限定フリーパス

子ども(6か月~12歳) 最初の30分600円、延長10分100円

大人 600円で延長料金なし

平日限定1DAYパス 子ども1100円 大人 600円

当日何度でも入退場可能。当日数量限定で発売。

平日90分以上の利用なら1DAYパスがお得のようです。

近くにタリーズがあったので途中で抜けてお茶するのもありかもしれませんね!

今回、私たちは1DAYパスで13時半から16時半ごろまで遊びましたが

ベイビはまだまだ帰りたくないようでした。

その他、マンスリーパスもあり、1か月平日何度でも利用可能のパスも販売されていました!

現在コロナの影響であそび場は営業時間が17時までと短縮されているので、

訪れる際はHPを確認の上、ご注意ください。

駐車場は北ターミナル駐車場が一番近いと思われます。

1時間のサービス券をもらえたので、駐車料金は600円でした!

ボーネルンドのコロナ対策は万全!安心して遊ぼう!

子どもが集まる屋内施設はコロナがこわい、不安というのもわかります。

しかし、今回訪れて感じたのはたくさんのコロナ対策を実践されていると感じました。

子どもが遊ぶ場所ではなかなか対策が難しいのが実際のところだと思いますが、

やはり子どもに特化した遊び場であるため対策が要所要所にちりばめられていました。

  • 入り口での検温、手指消毒
  • 3歳以上のマスク着用
  • 飲み物は蓋つきのもので靴箱周辺でのみ
  • 各所に消毒液の配置
  • 定期的な換気
  • 定期的な消毒作業
  • 子どもが舐めたおもちゃを回収するボックス設置
  • オムツの持ち帰り(袋用意してくれてた)
  • 屋外の水道に手洗い洗剤、消毒の配置

きっとこの他にもまだたくさん対策されていたと思いますが、

かなり気を使って配慮されている感じがありました。

オムツの持ち帰りはコロナ対策のようで以前は捨てるところもあるようでした。

プレイリーダーのスタッフの方々も子どもたちと触れ合うごとに消毒されているように

見受けられましたし、赤ちゃんはどうしてもよだれが出るものなのですが

すぐさま床を拭いたり、触りやすいところを消毒されているスタッフの方もいらっしゃって

安心して遊ぶことができました。

まとめ

家族でおでかけはコロナ対策がしっかりしているところに体調万全の状態で行きましょう。

楽しむことあそんで笑うことは、心の健康につながると感じました。

久しぶりに童心にかえって遊んでいた夫はベイビと同じぐらいスタミナを消費して

いつもよりぐっすり寝てました。

なかなか遊びに出かけずらい状況ですが、対策を取って迎え入れてくれる施設があるので

体調管理に気を付けながら楽しめたらいいのではないかと思います。

今回初めてボーネルンドキドキドに行きましたが大満足で楽しめました。

ベイビはまだまだ帰りたくなさそうでしたが、プレイリーダーのスタッフの方が

遊んでいる延長のように出口へ導いてくれたので、無事帰路につくことができました。

また遊びに行きたいと思います!

おしまい

よかったらポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
赤ちゃん
スポンサーリンク
かぞくブログをフォローする
スポンサーリンク
かぞくブログ
タイトルとURLをコピーしました