原状回復可能!賃貸住宅に食洗機を設置しよう!【設置編】



おすすめアイテム
スポンサーリンク

前回、食洗機を購入する前に賃貸住宅の水道の蛇口に簡易的ながら分岐水栓を設置しました。

今回は届いた食洗機を実際に前回取り付けた分岐水栓に取り付ける設置編になります!

前回の工事不要の簡易分岐水栓はこちらです!

賃貸住宅に食洗機を設置するための3つのこと

  • 水道に対応した分岐水栓を取り付ける
  • 食洗機を置くスペースを確保する
  • 食洗機と分岐水栓を繋げる

賃貸住宅のキッチンはかなり限られたスペースになるので、食洗機の置くスペースを必ず確保する必要があります。

水切りカゴよりはるかに大きい食洗機

まず食洗機を置くために必要なサイズはその食洗機によりますが、今回購入したNP-TH4はサイズが大きめのため普段、水切りカゴを置いているスペースには置けなかったので新たにスペースを確保する必要がありました。

サイズの詳細はパナソニックさんのサイトにとてもわかりやすく書いてあるので非常に参考になります。

出典 パナソニックHP

  1. スペースに食洗機が干渉しないか
  2. 分岐水栓に給水ホースが届くか
  3. 排水ホースがシンク内に届くか
  4. 食洗機を置く近くにコンセントがあるか(アース付き)

キッチンが狭い場合は事前に食洗機が置けるのかシュミレーションをすることをおすすめします。

実際に我が家では、シンクの真横に冷蔵庫を設置していたので、食洗機を設置するためにシンク近くから冷蔵庫の位置を大幅に変更しました

今回食洗機を置く予定の台を用意する前に食洗機が届いたので、今は仮の机に食洗機を設置しています。

実際に届くまでホースの長さがわからなかったので不安だったのですが、それも計ったので参考にしてください。

食洗機を設置してからホースの長さを計ったのでかなりざっくり計測ですが、

  • 給水ホースは122cmでした!
  • 排水ホースは98cmぐらいでした!

こちらの長さを考慮した上で設置する場所を考えましょう!

届かない場合は別売りでホースなどの販売があるので購入もできるようです。

説明書に書いてました

我が家は仮のテーブルに設置しているのですが、こちらシンクより6cm低いテーブルですが意外と設置することができたので参考になればと思います。

水切りカゴのエリアでは到底収まりきらない

シンクから約6cm低いテーブル

扉の開き方的には案外と干渉しませんでした

排水ホースの水の流れを考慮するとシンクより高い、もしくは同じ高さの台に置くのがいいのだろうと思いますが、仮の低めのテーブルでもこんな感じに設置することができました。

食洗機の向きに関しては、ホースの兼ね合いでこの向きでしか設置できませんでした。かなりギリギリです。

排水ホースからかなり勢いよく水が出てくるので、シンクの置く深くまでホースが伸びるように設置できるのがベストかと思います。

食洗機のコンセントにはアースがついているのでその点だけ注意してください。

アースの繋げ方で参考になったものを載せときます。

このサイトに書いてあってなるほどと思ったことがあったのですが、電子レンジってアースがついてるんですが、実はアースを設置せずにコンセントさして使用してるのですが、毎回電子レンジを使うとWi-Fiがおかしくなるんですよ。

その答えがなぜなのかわかりやすく書いてありました。

アースを設置すると電磁波のノイズを軽減できるようなので、アースを設置せずに電子レンジを使うとWi-Fiがノイズを拾ってしまって通信に影響が出ちゃうんだなと。

Wi-Fiと電子レンジが近くにあるからと言うのもあるかとは思いますが。

話が脱線しましたが、水回りの家電なので食洗機は漏電を防ぐためにもアース設置した方がいいと思います。

そんなこんなでアースを取り付けてみたのでこちらもあわせてどうぞ

分岐水栓と給水ホースを取り付ける方法

前回、水道の蛇口に簡易分岐水栓を設置しましたが、そこに給水ホースを取り付けます。

前回、設置した簡易分岐水栓

この右側の部分に給水ホースを取り付けます。

まず、右側の→の部分を外します。そしてそこに給水ホースを取り付けるだけ!

洗い物が映り込みすぎ

少し浮いているように見えますがこれできちんと取り付けられています。とりあえず思いっきりはめ込むだけ

排水ホース短め

排水ホースもギリギリセーフぐらいの長さなので、できればもっと内側に入ってくるように設置できるのがベストです。

これだと排水の勢いがすごくなるので、シンクに変なポジションで物が置いてあるともしかしたら排水がすごい勢いで飛んでくる可能性がありますので注意です。

あと、止めてあるこのグレーの吸盤が外れたらホースが踊り狂うと思いますので気をつけましょう。

思ったよりかなりの勢いで排水が出るのでビックリです。

食洗機に合う洗剤とは?

食洗機を使うには食洗機専用の洗剤を使う必要があるのは皆さん知っているかと思いますが、さらにおすすめなのは液体の食洗機専用洗剤です。

粉末洗剤は価格が比較的安く、洗浄力も高いのですが水垢が付きやすくアルミ製品との相性があまりよくないようです。

液体洗剤だと洗浄時に溶けやすいので、食洗機自体にも負担が少なく使えるのでおすすめです。

食洗機に試供品がついてきた!

食洗機にメーカー推奨洗剤として試供品が入っていました。

液体は計量して入れるのが若干の面倒さはありますが、タブレット式よりお手頃なので今回はクリスタ(液体洗剤)を購入しました!

食洗機を使用すると、食器を洗わなくていいので、液体を計量するぐらい余裕の作業でした。

食洗機の使用感

食洗機が届いてから早数日経ちましたが、感想としては本当に購入して大正解でした。

サイズ感としてもファミリータイプを購入したので、鍋や炊飯器の釜も食洗機で洗うことができますし、手洗いする機会がなくなりました。

料理に関しても、洗い物が増えるから嫌いだったハンバーグもルンルンで作ることができて、料理した後の片付けまで心配しなくてよくなったので、料理に対する精神的負担も減ったように思います。

今のところ、簡易分岐水栓でも全く問題なく使用できているので、工事ができないという理由だけで食洗機の導入を迷っているのなら、一度この簡易分岐水栓でやってみるのもありです。

この方法はかなり簡易的なものなので、もちろん水圧で爆発する恐れがあるので、使用方法にはほんとに気をつけてください!

この簡易分岐水栓はアマゾンの口コミによると寿命が1年ぐらいだそうなので、廃盤にならない限りはこれで対応していこうかと思っています。(安いから!)

次回は、食洗機にぴったりの棚を設置する記事を投稿できたらいいなと思いますが、今のところしばらくこの仮のテーブルで食洗機を使用することになりそうです。

また簡易分岐水栓や食洗機に進展があれば随時追記してきます!

タイトルとURLをコピーしました