先日は医療費控除の確定申告方法と、対象となる医療費のお話をしましたが、医療費控除ほど医療費がかかっていないけど、ちょこちょこ医療費(風邪薬などの市販薬)がかかっている方はこちらを確定申告できるかもしれません。
期間限定の特別な税制優遇のセルフメディケーション税制は来年(2021年)までなのでぜひ確認しておきましょう。
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)
セルフメディケーション税制とは医療費控除の一種で、同時に使用することはできません。
医療費控除の考え方とは逆で治療というよりも、健康の維持増進及び疾病の予防を目的とした一定の取り組みを行うことを支援する制度です。
つまり医療控除の考え方の治療に対する医療費ではなく、予防に対する医療費が対象になっている制度なんです。
これは2017年1月から2021年12月31日までの期間限定の優遇税制となっています。
セルフメディケーション税制の控除金額
対象となる市販薬を購入した場合に年間で支払った額が12,000円を超える場合はその超えた部分の金額(上限88,000円)を総所得金額から控除するというものです。
支払った額ー12,000円
対象となる医療費
こちらのマークが目印の
スイッチOTC薬です。
スイッチOTC薬はもともと、医師の判断でしか使用できなかった医薬品が、ドラッグストアで販売される医薬品のOTC薬として販売の許可されたもののことです。
注意点
医療費控除との併用はできません。
一人で医療費控除と、セルフメディケーション税制を利用することはできませんが同一世帯の中で、夫はセルフメディケーション税制で妻は医療費控除というのは可能なようです。
Q5 同一世帯の中に、従来の医療費控除により申告する人と、この税制により 申告する人がいて構いませんか。
それぞれが所得控除を申告することができます。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000176205.pdf 厚生労働省HP
医療費控除を受ける方はこちらでまとめてます。
セルフメディケーション税制の確定申告方法
まずこちらは確定申告(2月16日〜3月15日)として行う手続きなので、1月1日から12月31日までに使用した対象となる市販薬の領収書や明細、レシートをきちんと保管しておきましょう!
納税者の本人は、健康の維持増進及び疾病の予防を目的とした一定の取り組みという要件があるので、健診の証明書や、予防接種の領収書もしくは予防接種済証などが必要になります。
一定の取り組みとは?
- 予防接種(インフルエンザなど)
- 特定健康検査(メタボ健診)
- 定期健康診断(勤務先などの)
- 健康診査(市区町村や健保が行うもの)
- がん検診
健診の証明証などは会社名や保険者名の記載のあるものは検査結果のコピーが証明として使用できるようです。
納税者本人には一定の取り組みの要件がありますが、同一生計親族にはこの要件がないので、スイッチOTC薬の購入費だけで大丈夫です。
セルフメディケーション税制の明細書で項目や金額をまとめて確定申告書の医療費控除欄に計算した金額を記載します。
こんなのもセルフメディケーション税制対象!
花粉の季節は欠かせない薬になってしまいました。
最近は体調不良があれば仕事を休めますが、なかなか今までは無理して市販薬で押さえ込んで働いてましたよね。健康が一番ですね。
意外なものとしてはこちらのニキビ薬ですね。
色々調べていくと目薬や湿布もあったりしてスイッチOTC薬は調べてみる価値ありです!
まとめ
医療費控除よりもハードルが低く行えるセルフメディケーション税制を利用してみては以下かでしょうか?世帯で1年間まとめて考えると意外と12,000円以上になるかもしれません。
意識してスイッチOTC薬を調べてみるとさまざまな市販薬が対象になっていたので確認してみてください。
タバコをやめたい方のニコチンガムまであったので驚きです。
とまぁ、お得なことよりも、健康が一番なのでお薬買わないで済むような生活を送れるように体調管理には気をつけて過ごしていきましょう。
おしまい。