Canvaで簡単!家族旅行のしおり作り&PrintSmashでコンビニ印刷



おすすめアイテム
スポンサーリンク

初めてのしおり作り

今回初めて家族旅行のしおり作りをしようと思ったのは、家族での旅行をより能動的に楽しみたいと思ったということと、大人数での移動だったので、より家族が一丸となって楽しめる旅行にしたいと思いしおりを作ることにしました。

しおりを作るにあたって使用したアプリは日々愛用しているCanvaです

Canvaは年々、機能がアップしていて使い勝手や、編集が直感的にできること、そしてCanvaやクリエーターの方がたくさんのテンプレートを用意してくれていることから、初めての創作が簡単にできることが魅力です。

1から創作することもでき、テンプレートから参考にして制作することもでき、とてもクオリティの高いしおりを作ることができます

実際に作ってみて、家族の反応や利便性ともに結果満足に作ることができました!

しおりを作るにあたって、どんな内容がいいか、どんな情報が必要か、スケジュールの見やすさ、印刷方法など参考にしてもらえると嬉しいです。

そんな便利なCanvaはコチラから!

Canvaでしおり作り

しおりを作る時は、まず印刷するサイズを調べてカスタムサイズでサイズを設定します。

その後、デザイン検索のところで旅のしおりと検索し、好きなイメージのテンプレートをいくつか探しました。

そこからイメージに合うデザインを参考に家族旅行に必要な画像や情報を集めて、今回のしおりにまとめました。

しおりを印刷して、どのように折り畳むかによって、デザイン配置が変わってくるので、あらかじめ折り方を決めておきましょう。

今回のしおりでは、両面に印刷し、3面の蛇腹折りにすることに決めて、表紙位置と、1日目、2日目のスケジュールが見開きでわかりやすいようにデザイン配置をしました。

この時、テンプレートによっては希望のデザイン位置でないこともあるので、折り方をあらかじめ考えておきましょう。

家族旅行のしおりに掲載した情報はこちらです。

  • タイムスケジュール
  • 宿の施設情報
  • 宿の周辺マップ
  • 周辺観光スポット
  • 観光エリアのおすすめグルメ
  • 各エリアの住所

デザイン面ではスケジュールが見開きでわかること、周辺マップが見開きでわかることを設定し、表紙は今回の家族旅行の趣旨である還暦お祝いにちなんで赤色をイメージカラーに加えてデザインしました。

表紙の隣が裏面の見開き

PrintSmashでコンビニ印刷

Print Smashはファミリーマート、ローソンのマルチコピー機と連携できるアプリサービスです。

写真印刷はもちろん、制作した旅のしおりのようなPDFファイルも印刷することが可能です。

印刷の流れは、まずPrint Smashのアプリをダウンロードし、Canvaで制作したPDFファイルをPrintSmashにアップロードします。

その後、ローソンもしくはファミリーマートのマルチコピー機で操作するだけです。

スマホ画面の様子

マルチコピー機と連携しているWi-Fiから画面タッチ操作でプリンターにPDFファイルをアップロードすることができます!

横向き両面印刷は設定しない通常状態だと表裏が反転して印刷されます。この状態のことを長辺とじと言い、基本的にはこの設定になっています。

旅のしおりは表裏同じ向きがいいので、印刷設定を必ず短辺とじに変更してください

横向きの両面印刷で作るしおりはこの設定でOKです!

失敗しないためには1枚ずつ確認して印刷すると安心です。一度にまとめて印刷することも可能ですが、イメージ通りに印刷されているかまずは1枚で確認してみてくだい。

今回のしおりはB3というサイズで印刷しました。元々はA3で印刷しようと考えていましたが、用紙があまりにも大きくなるということでB3に変更しました。

結果、鞄にも入りやすく、A4よりも文字が見やすく満足のサイズ感でした。

デザイン段階で点線をつけていたので、点線に合わせて蛇腹折りをして、両サイドをカットしました。

当日の使い方&感想

家族旅行のしおりで一番役に立ったのは、目的地の住所を入れておいたことでカーナビ検索がしやすかったことです。Googleマップをナビにしている方はあまり使わないかもしれませんが、カーナビユーザーには名前で検索しても出てこないことがまだまだあるので、住所を記載しておくことが割と役に立ちます。

他に記載しておけばよかったと思った項目は食事処の電話番号です。席の予約や確認したいことを電話する際にしおりを見ればわかるという状態にしておくと楽だったかな?と思いました。

当日は雨が降って予定どおりには行かないところもあったのですが、1日目と2日目のスケジュールを決めておくことは大人数旅行には向いていると感じました。

逆に少人数の旅行や、いろんなところに臨機応変に行動したい場合はスケジュールではなく、周辺エリアや目的地をまとめたしおり(リスト)を制作するだけでも旅行中にどこに行こう、何をしようと迷うことなく楽しめると思いました。

また、家族旅行のしおりを作ることで旅行に向けての期待感が高まるように感じたので、家族でしおりを作るのも楽しいかもしれません。

まとめ

CanvaとPrintSmashは旅のしおり作りにとても便利なアプリです。上記に記載した印刷のコツを掴んで旅のしおりを作るとおしゃれで簡単オリジナルしおりが完成するはずです。

この2つを使って思い出に残る家族旅行のしおりを作って家族旅行をより良いものにしてみてはいかがでしょうか?

次も家族旅行の際もCanvaとPrint Smashを活用して旅のしおりを作ろうと思います。

タイトルとURLをコピーしました